トップへ戻る

社会福祉法人 埼友会 > 聖愛園

立秋

暦上では秋になりました。

まだまだ肌を焼くような暑さは続きそうですね。

 

先日厚生労働省から令和5年度の平均寿命が発表されました。

厚生労働省「令和5年度生命表の概況」より

男女ともに3年ぶりに平均寿命を延ばしたようです。

男性:81.09歳(世界ランキング5位)

女性:87.14歳(世界ランキング1位)

世界と比較しても男女ともに上位を獲得できているのって純粋に素晴らしい国なんだなと感じました。

素人考えですが平均寿命を延ばすためには個人の健康に対する努力も必要ですが、環境の要因も大きいと思います。

家族や地域、国が安心して暮らせる環境づくりをしているかが、裏付けられているように感じています。

聖愛園に入所されているご利用者様の多くは、平均寿命よりも年齢の高い方が多いです。

自分の父親や母親が長生きしていることは自慢できることだと思います。

施設職員としてではなく、一個人として皆様には長く生きて欲しいなと心から願っています。

 

最後に台風5号が接近しているみたいですね。

東北に直撃するようですが、私の実家が心配です…。

こういうタイミングでないと両親に連絡をとることもないので、週末に連絡してみたいと思います。

 

暑い日が・・・

皆さん暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

連日体温並みの気温が続いていて、私は夜中々寝付けず疲れも取れない状態が続いております。

また、午後のゲリラ豪雨も凄いですね。これも温暖化現象によるもの見たいです。

もうすぐお盆も近くなって来ました。皆さんは実家に行ったり、墓参りに行かれたりされるでしょうか?

私は秋に奥さんの実家に行く予定です。

ただ心配な面としては、コロナがまた増えて来ていて、第11派になるそうですがこの前病院に行った時も

発熱患者が増えているそうで、車や別室で多くの方が待機していたそうです。自分も春にコロナに感染して

いるので、気を付けて行きたいと思っております。

 

ここからは、聖愛園のお話しです。8月の行事としては、8月17日(土)に納涼祭が行われる予定になっております。

昨年は直前でコロナの影響もあり中止になりましたが、今年は無事に行われるととても良いのですが。内容としては

かき氷輪投げなどの縁日や盆踊りやお神輿と言った余興などを行う予定になっております。利用者様が喜んでもらえる

よう今準備中であります。ブログなどでも紹介出来たらと思います。また、写真も撮って行き来月に皆さんの所に送れ

たらいいなと思っております。

 

夏と言えば花火だと思いまして、行かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、前日行われた入間基地の花火の打ち上げ

花火の写真を掲載しますので、ご覧頂ければと思います。私は、仕事帰りに行ったのですが、凄い人でした。

      

 

 

土用の丑の日

土用の丑の日に提供したうな丼とウナギのソフト食です∈(゚◎゚)∋

蒲焼きと豆腐でうなぎを再現しています

夏野菜天ぷら

  • 提供した夏野菜の天ぷらです
  • 枝豆とシラスの梅ごはん 天ぷら(鱚 茄子 オクラ 茗荷 南瓜) モロヘイヤの和え物 洋ナシ缶 すまし汁

 

茄子ムース 海老ムース 南瓜ムース ほうれん草ムース 洋ナシムース

七夕そうめん🎋

  • 七夕に提供した七夕そうめんの写真です

 

  •    

 

  •    

 

  • 手軽に食べられるそうめんですが単品で食べてしまうと栄養素が偏ってしまいます。
  • 夏バテ予防にはそうめんと一緒にビタミンB1が多く含まれている豚肉と一緒に食べる事をおすすめします!

長雨

世間では3連休のようですね。おでかけに行かれる方もいらっしゃるかと思います。

私は最近、外気温が高すぎてあまり外に出ようという気が起きません。

家にこもってクーラー生活をしていても、罪悪感のような外に出たほうがいいんだろうなという気持ちが

ふつふつと湧いてきます。

そこで最近はその気持ちを我慢してなるべくジムに行くように心がけています。

引きこもり生活で浮き輪のような贅肉を蓄えてしまいましたが、生活リズムの改善と浮き輪が取れることを

目指して継続していきたいです。

 

 

例年恒例となっておりますが、今年も消防訓練を実施しました。

想定としては3Fご利用者様居室にて発火し、初期消火に失敗したため避難誘導を開始する、という流れで実施しました。

前回の訓練では説明をしながらそれぞれが動く流れにして、時間をかけて行いましたが、

実際に火災発生した場合はそうもいきません。

そこで今回は事前に各ポジションの動きを事前に配布し、流れを確認したうえでの訓練としました。

結果としては前回訓練よりも避難誘導がスムーズに進み、その場で説明をしながら行う訓練よりも

各職員の理解度が高かったように感じました。

頭で理解することも大事ですが、継続して訓練を行うことで体で覚えることも意識して回を重ねるごとに

スムーズな避難誘導が行えることを目標としていきたいです。

消防署への通報訓練や消火器(水噴射型)の使用訓練も同時に行なっております。

通報訓練はもとより、消火器は入間消防署からレンタルをして訓練することができます。

入間消防署には足を向けて寝れません。

防災に関する知識は常に更新されるものだと思っています。

引き続き情報収集に励みたいと思います。

 

↑避難誘導                       ↑消火訓練

七夕

7月に入り、梅雨が開けたような天候が続いております。また下半期に突入をし、今年も半年を切ってしまいました。

本当に1年はあっという間に過ぎてしまいます。

上半期は皆さんにとってどのような上半期でしたでしょうか?私は子供が幼稚園を卒園し小学校に入学した

事が、上半期1番のトピックスです。仕事では中々上手く行かない事もありますが、聖愛園に入り1年ちょっと

経ちましたが、日々学び仕事に取り組んでおります。

 

今週の日曜日は七夕です。

「棚機(たなばた)」とは古い日本の禊ぎ行事で、乙女が着物を織って棚にそなえ、神さまを迎えて秋の豊作を

祈り人々のけがれをはらうというものでした。 選ばれた乙女は「棚機女(たなばたつめ)」と呼ばれ、川などの

清い水辺にある機屋(はたや)にこもって神さまのために心をこめて着物を織ります。そのときに使われたのが

「棚機」(たなばた)という織り機です。 やがて仏教が伝わると、この行事はお盆を迎える準備として7月7日

の夜に行われるようになりました。現在七夕という二文字で「たなばた」と当て字で読んでいるのも、ここから

来ていると言われています。また琴座のベガと呼ばれる織女(しょくじょ)星は裁縫の仕事、鷲(わし)座の

アルタイルと呼ばれる牽牛(けんぎゅう)星は農業の仕事をつかさどる星と考えられていました。

この二つの星は旧暦7月7日に天の川さんで最も光り輝いているように見えることから、中国でこの日を一年一度の

めぐりあいの日と考え、現在の七夕ストーリーが生まれたとされています。

 

聖愛園でも7月7日を迎えるに辺り、利用者様に短冊に願い事を書いたり、竹に付ける飾りを折り紙で作ったり

しました。皆さん願い事は、それぞれに特徴が出ております。「世界の平和」といった全体の願いことだったり、

「お金持ちになりたい」などといった個人の願い事だったり、「家族みんなが元気でいられますように」といった身内

の事だったりと様々な願い事となっております。私は家族みんなが健康でいられますようにとお願いしたいと思って

おります。皆さんは何を願いますか?

 

 

       

おやつバイキング

今年も開園記念おやつバイキングを実施しました

 

 

  •   

 

  •    

 

  • 今年のメニューは

 

  • ・トマトチーズケーキ ・桃タルト ・最中 ・パイナップルゼリー

 

  • ・リンゴムース ・コーヒーゼリー ・ドーナツ ・フルーツ盛り合わせ

 

  • トマトチーズケーキのトッピングに使用しているトマトは「プチぷよ」というミニトマトを使用しています。

  • このトマトはサクランボ🍒の様な見た目と甘みが特徴のトマトです!!

 

  • “プチぷよトマト”をおやつバイキングに使いたくてトマトのチーズケーキを作りました(*^^*)

 

  • おやつバイキングに関わって下さった職員の皆様

  • 厨房の日清医療食品の皆様

  • ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾感謝

向暑

暖かい日が続き、いよいよ夏の雰囲気を感じる日が多くなってきました。

「梅雨型熱中症」という単語が報道されるようになりました。

私が子どもの頃は聞いたことがなかったように思いますが…最近注目されるようになったのでしょうか。

熱中症というと気温の高い日に起こりやすいというイメージですが、

実際は「暑さ指数」というものを指標にしているようです。

暑さ指数は気温だけではなく日差しの強さや、湿度も考慮して算出されているようです。

熱中症の予防法としては水分摂取や汗をかくくらいの運動が有効だそうです。

夏に向けて“汗をかく”練習をしていくことで熱中症になりにくい身体になります。

じめじめとした日がこれから多くなってくるかと思いますが、気持ちよく夏を迎えたいですね。

私たちのような施設で働く職員でいうと、入浴介助は「暑さ指数」の高い業務となります。

職員にも多めに水分を摂るよう呼び掛けていきたいと思います。

 

今月6日に「生活介護事業所 フラミンゴ」を利用している方にお越しいただき、カラオケレクを

実施しました。

生活介護事業所というのは障害者総合支援法に基づくサービスの1つで、障害支援区分3以上(入所は区分4)

の方を対象に必要な介護を受けながら創作活動や運動等をする施設です。

今回のレクの目的としては障害者と高齢者の交流の場を設けることで、双方にとって良い刺激になるのではないかと

いうことで生活介護事業所 フラミンゴの施設長様よりご提案頂いたことがきっかけで実現しました。

初めての試みだったのでどうなるか不安でしたが、結果は大成功でした。

年代は違いますが、お互いが知っている曲を選曲しみんなで合唱する形式としましたが大盛り上がりでイベントを

実施することができました。歌は年代や性別、もっている特性など関係なく素晴らしいものだなと痛感させられました。

今回はカラオケレクでしたが、今後も様々なイベントを継続して実施していき、垣根を超えた交流を増やしていきたいと

思います。

5月創作レク

5月ももうすぐ終わりの時期に近づき、1週間程で6月を迎えます。衣替えの時期と梅雨の時期が近づいて

来ます。今年はどのような梅雨になりますでしょうか?6月に入るという事は、今年も折り返しになるという

事で、本当に1年1年があっという間に過ぎていってしまいます。

 

今回は5月22日に行われた創作レク(フラワーアレンジメント)の様子についてご紹介していきたいと思います。

今回は、生け花を使った作品作りとなります。利用者様個人個人が挿す位置を考え選択し、長さを整え作品を仕上げて

行きました。今回のメンバーは皆さんどんどんと挿して行き、皆さんあっという間に選択し、仕上げて行きました。

   

職員や先生のサポートが行いながら、作品を仕上げ、皆さん最後ステキな作品となりました。

皆さん笑顔でとても喜んでおりました。

       

      

次回は6月12日の予定で、今度は利用者様のメンバーを変えて創作レクをしていきます。また、ブログなどで

載せられたら載せて行きますので宜しくお願い致します。

 

また、衣替えの時期ですので、洋服などの入れ替えのご協力をお願い致します。

 

聖愛園からのお知らせ

 

聖愛園ブログ

 

相談員のお部屋

各種書類ダウンロード