トップへ戻る

社会福祉法人 埼友会 > 聖愛園

清秋

 

 

ようやく過ごしやすい季節になってきました。

私が子供の頃よりも夏が長くなったような気がします。

秋が短くなっているのかな?

流行だけでなく季節にもついていけていないような気がしてうんざりしてしまいます。

 

前回のブログで敬老会の様子を…と書いていましたが、投稿から1ヶ月空いてしまいました。

定期的に投稿できず申し訳ありません。

聖愛園の敬老会では入間市から届く祝い品や賞状を施設長からご利用者様へ

直接お渡ししています。

コロナ前はご家族様や入間市長もお呼びしての開催だったようですが、感染症予防の観点で

施設内で完結できるものにしております。すこし悲しい気もしますが感染症にかかるほうが

大変なので何とも言えないですね。

今年は8名のご利用者様が祝い年の対象となりました。

その中でも飛び切りのスマイルをむけてくれたご利用者様の写真を掲載します。

今後も末永く聖愛園で生活していただけるよう努力してまいります!

 

 

十五夜

残暑厳しい日が続きますね。

少し和らいできた感じでしょうか。

我が家ではまだエアコンがブラック企業並みにフル稼働ですが、そろそろお休みを与えてもいいかもしれません。

冬も働いてもらうので…笑

エアコンのクリーニングは皆さんされてますか?

私はフィルター掃除を稀にやる程度なのですが、どの程度されているんでしょう。

「エアコンの効率が~」「エアコン内部のカビが~」という話をよく耳にします。

市販のスプレーで清掃をするという方もいらっしゃるかと思います。

私はそこまでマメな人間ではなく、ずぼらなのでご自身でされている方は尊敬します。

今年の冬を迎える前に業者を呼んで内部のクリーニングをしてもらおうかな、なんてことを考えています。

少しだけ調べてみましたが1万円くらいするみたいですね。

手痛い出費ですがやむを得ないのか…要検討です。

 

 

さて、今日は敬老の日です。

そして明日は十五夜のようですね。十五夜の日付が毎年変わるのをこの年になって初めて知りました。

一日早いですが、十五夜をブログのタイトルにしてみました。

聖愛園では18日に敬老会のイベントを実施予定としております。

長寿祝いの該当者様のお写真が撮れましたら施設から後ほど送付いたしますので今しばらくお待ちください。

後日イベントの様子をブログで上げていきたいなと思っています!

 

余談ですがフロアの見回りをしていたら、とあるご利用者様に「敬老の日だからなにかちょうだい」と言われました。

うまい言葉を返すだけのボキャブラリーや、なにか渡せる物もなかったので丁重にお断りをしてしまいました。

こういう時になにかしら笑顔を引き出せるような術を身に着けておくべきだったと、自分の未熟さを痛感した平和な一日のワンシーンです笑

 

対面面会再開

新型コロナウイルス感染症終息のお知らせ

 

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度新型コロナウイルス感染症に数名のご利用者様が罹患しました。ご家族・関係者の皆様におかれましては多大なるご心配とご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんでした。

新型コロナウイルスに感染するご利用者様、職員が0名となりましたので、令和6年9月13日をもって終息と判断させていただきます。今後は更なる感染予防策の徹底を図り、ご利用者様をはじめ、ご家族・関係者の皆様に安心して施設をご利用していただけるよう取り組んでまいりますので、ご協力とご理解の程よろしくお願いいたします。

 

それに伴い、一部制限をしていた面会について令和6年9月14日より通常通り「対面面会」、「ガラス越し面会」、「オンライン面会」の予約を承ります。ご予約については当園までお気軽にご連絡ください。

面会制限のお知らせ

面会制限のお知らせ

 

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、当施設1階フロアにおきましてご利用者様3名のコロナウイルス陽性が判明いたしました。ご利用者様及び、ご家族様・関係者の皆様には、ご心配をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。聖愛園ではこれ以上の感染拡大をしないよう、最大限の感染予防対策を実施して日々の業務を行っております。

 

面会について、当面は下記の通り制限を開始いたします。

2・3階

オンライン面会のみ(対面面会中止)

面会時間、面会枠はこれまで通りとします。

 

1階

面会全面中止

※在籍フロアが分からない場合は直接お問い合わせください。

 

なお、この制限は施設内での感染状況が落ち着き次第、制限解除とします。

制限解除日はホームページ等でお知らせいたします。

何卒、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

雨&納涼祭

今週28日に台風10号が四国・近畿辺りに上陸の可能性が非常に高く、関東にも雨や風や波の影響が出ると

思われます。最新情報で注意して行きましょう。。また、昨日はゲリラ豪雨凄かったですね。埼玉県入間市の

ワードが何回も出ていて、1時間に100mmの雨が降ったそうですね。私も出掛けていて大変でした。

しばらくの間、午後は不安定な日が続くみたいなどで、こちらも警戒していきましょう。

 

施設では8月17日に納涼祭のイベントが行われました。昨年は直前でコロナが発生してしまって中止になって

しまいましたが、今年は施設内での開催でしたがヨーヨー釣り・射的・輪投げなどを行い、屋台ではかき氷

昼食は焼きそばと普段では味わえないメニューを召し上がりました。また、夜は盆踊りを1部の利用者様は浴衣を着て

参加されました。

来年は感染症も収まって、外部の方も呼んで納涼祭が出来ればと思っております。

立秋

暦上では秋になりました。

まだまだ肌を焼くような暑さは続きそうですね。

 

先日厚生労働省から令和5年度の平均寿命が発表されました。

厚生労働省「令和5年度生命表の概況」より

男女ともに3年ぶりに平均寿命を延ばしたようです。

男性:81.09歳(世界ランキング5位)

女性:87.14歳(世界ランキング1位)

世界と比較しても男女ともに上位を獲得できているのって純粋に素晴らしい国なんだなと感じました。

素人考えですが平均寿命を延ばすためには個人の健康に対する努力も必要ですが、環境の要因も大きいと思います。

家族や地域、国が安心して暮らせる環境づくりをしているかが、裏付けられているように感じています。

聖愛園に入所されているご利用者様の多くは、平均寿命よりも年齢の高い方が多いです。

自分の父親や母親が長生きしていることは自慢できることだと思います。

施設職員としてではなく、一個人として皆様には長く生きて欲しいなと心から願っています。

 

最後に台風5号が接近しているみたいですね。

東北に直撃するようですが、私の実家が心配です…。

こういうタイミングでないと両親に連絡をとることもないので、週末に連絡してみたいと思います。

 

暑い日が・・・

皆さん暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

連日体温並みの気温が続いていて、私は夜中々寝付けず疲れも取れない状態が続いております。

また、午後のゲリラ豪雨も凄いですね。これも温暖化現象によるもの見たいです。

もうすぐお盆も近くなって来ました。皆さんは実家に行ったり、墓参りに行かれたりされるでしょうか?

私は秋に奥さんの実家に行く予定です。

ただ心配な面としては、コロナがまた増えて来ていて、第11派になるそうですがこの前病院に行った時も

発熱患者が増えているそうで、車や別室で多くの方が待機していたそうです。自分も春にコロナに感染して

いるので、気を付けて行きたいと思っております。

 

ここからは、聖愛園のお話しです。8月の行事としては、8月17日(土)に納涼祭が行われる予定になっております。

昨年は直前でコロナの影響もあり中止になりましたが、今年は無事に行われるととても良いのですが。内容としては

かき氷輪投げなどの縁日や盆踊りやお神輿と言った余興などを行う予定になっております。利用者様が喜んでもらえる

よう今準備中であります。ブログなどでも紹介出来たらと思います。また、写真も撮って行き来月に皆さんの所に送れ

たらいいなと思っております。

 

夏と言えば花火だと思いまして、行かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、前日行われた入間基地の花火の打ち上げ

花火の写真を掲載しますので、ご覧頂ければと思います。私は、仕事帰りに行ったのですが、凄い人でした。

      

 

 

土用の丑の日

土用の丑の日に提供したうな丼とウナギのソフト食です∈(゚◎゚)∋

蒲焼きと豆腐でうなぎを再現しています

夏野菜天ぷら

  • 提供した夏野菜の天ぷらです
  • 枝豆とシラスの梅ごはん 天ぷら(鱚 茄子 オクラ 茗荷 南瓜) モロヘイヤの和え物 洋ナシ缶 すまし汁

 

茄子ムース 海老ムース 南瓜ムース ほうれん草ムース 洋ナシムース

七夕そうめん🎋

  • 七夕に提供した七夕そうめんの写真です

 

  •    

 

  •    

 

  • 手軽に食べられるそうめんですが単品で食べてしまうと栄養素が偏ってしまいます。
  • 夏バテ予防にはそうめんと一緒にビタミンB1が多く含まれている豚肉と一緒に食べる事をおすすめします!

聖愛園からのお知らせ

 

聖愛園ブログ

 

相談員のお部屋

各種書類ダウンロード