トップへ戻る

社会福祉法人 埼友会 > 特別養護老人ホーム 聖愛園 > サービス内容 > ショートステイ

ショートステイ 一日の流れ

当日 翌日
園の送迎車でご自宅までお迎えに伺います

園到着後、看護職員により血圧、検温等行います

介護職員により持参衣類等の確認をさせて頂きます

ご利用階、居室にご案内いたします
起床
朝日を感じながら、富士山の雄大な景色を楽しめます
食前体操に参加して頂き、食事をする前の準備体操を行います
朝食
服薬介助
水分補給
慰問やレクリエーションに参加して頂けます
食前体操に参加して頂き、食事をする前の準備体操を行います
昼食
旬の素材を取り入れた献立をお楽しみ下さい
服薬介助
看護職員によりお薬の管理を行っております
口腔ケア
自由時間
居室や食堂で過ごして頂けます
おやつ 入浴
一般浴または機械浴でご入浴を楽しんで頂けます
活動
クラブ活動やレクリエーションに参加して頂けます
食前体操に参加して頂き、食事をする前の準備体操を行います 園の送迎車でご自宅までお送り致します。
夕食
服薬介助
口腔ケア
就寝介助
消灯・巡回
一時間毎に居室を回り、ご利用者のご様子の看回りを行っております

サービス内容について

食事 管理栄養士による栄養管理の下、栄養ならびにご利用者の身体状況及び嗜好を考慮した食事を提供します。 温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、旬の素材を取り入れた献立に配慮し、お粥・刻み食・ミキサー食等、食形態はもとより、お嫌いな物やアレルギーの食品がある場合には、代替献立にて対応致します。 ご利用の際に、お好み等ご遠慮なくお申し付け下さい。
入浴 身体状況別に2つの入浴形態をご用意し、入所日と退所日を含む週に最低2回以上のご入浴をして頂けます。 但し、体調等の状態に応じ、医療従事者の判断などで清拭(ベッドバス)となる場合もございます。
排泄 ご自宅での排泄状況に合わせ、排泄自立を促す為ご利用者様の身体能力を最大限に活用した援助を行います。 オムツ類は施設で提供させて頂きます。料金は掛かりません。
機能訓練 生活の施設になる為、ご利用者の心身等の状況に応じ、日常生活を送るのに必要な機能回復またはその減退を防止する為の機能訓練としての生活リハビリテーションを介護職員、看護職員などが実施しております。
健康管理 ご家族様、主治医の先生等のお話を元に、日々の健康管理や服薬等の支援を施設内医療従事者及びその他の専門職が連携と協同して行います。
その他自立への支援 寝たきり防止の為、出来る限り離床に配慮します。生活リズムを考え、清潔で快適な生活が送れる様、適切に着替えや洗面、整髪が行える様援助します。
送迎 ご希望により送迎をお受けいたします。施設の車輌でご自宅と施設間の送迎を行います。(日曜日、年末年始は除く)送迎地域は入間市、狭山市、所沢市、武蔵村山市、瑞穂町となっております。 送迎時間の目安 お迎え 9:00~ お送り 16:00~

聖愛園 2つのサービス

各種書類ダウンロード